そこでクリニックの窓を開けて換気しました。
待合室は風が東西にぬけます。

窓からの景色です。畑と田が広がり、そのむこうにさくら小学校が見えます。同じ方向の少し南側に石鎚山が見えますが、今日はかすんで見えませんでした。

診察室は風が南北にぬけます。普段はブラインドを閉めていますが開けるとこのような風景です。今はシマトネリコの葉が落ちて寂しい感じですが、夏にはわっさわっさに成長してくれると期待しています。

春の訪れはうれしいのですが、花粉症の人にはつらい季節です。当院では5台の空気清浄機を設置しています。
Amway アトモスフィア空気清浄機×2台

ダイキン MC75M×3台

どちらも感度がよいので自動にしておくといきなり最大風量で稼働するのでどきっとします。換気中はすべてフル稼働させておきました。
花粉症を含め、アレルギー疾患の予防・治療の基本はアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となるもの)の除去です。当然のことではありますが、そばアレルギーの人はそばを食べない、ミルクアレルギーの人は乳製品を避けることになります。アレルゲンを避けるためにも自分のアレルゲンを把握しておくことが重要です。
残念ながら花粉症の人は完全にアレルゲンを避けることは不可能です。しかし、マスク、眼鏡の着用、空気清浄機の使用などでアレルゲンを減らすことは可能です。病院での治療としては内服薬、点眼薬、点鼻薬を症状に応じて使用します。
アレルゲンの検査、アレルギー治療に関してお気軽にご相談ください。
スポンサーサイト