fc2ブログ

こうの内科クリニックブログ

愛媛県松山市余戸西の内科クリニック

Happy Halloween

今日はHalloween
P1000789.jpg

アメリカ留学中に迎えたHalloweenはやはり盛大でした。長女、次女が通っていた小学校elementary school、幼稚園Kindergartenでは仮装パーティーがあり、ショッピングモールでは各ショップがお菓子を用意して子供が来るのを待ってくれていました。

P1000820.jpg

P1000840.jpg
Trick or Treat?
スポンサーサイト



クリニックの時計

クリニックの時計を紹介します。

待合室1
IMG_5387.jpg
IMG_5360.jpg
以前にも紹介したことがありますが、以外(?)に空間に馴染んでいるように思います。
設置するのが大変でした。

待合室2(電波時計)
IMG_5379.jpg
IMG_5356.jpg
カウンター上に置いています。待合室の温度、湿度管理にも使っているようです。

診察室(電波時計)
IMG_5349.jpg
IMG_5353.jpg
多機能で役立っています。

処置室1(電波時計)
IMG_5363.jpg
IMG_5366.jpg
ソーラーパワーなので電池不要です。

処置室2(電波時計)
IMG_5370.jpg
IMG_5371.jpg
主に処置室の温度、湿度管理に利用しているようです。

内視鏡室(電波時計)
IMG_5372.jpg
IMG_5375.jpg
大きくてとても見やすいです。

以上、クリニックで使っている時計を紹介しました。
基本的には電波時計を使用して正確な時間管理を心がけています。

今日のクリニック入り口

受付カウンターだけでなく、クリニック入り口も時々紹介します。
開院祝いにいただいた観葉植物と寄せ植えを置いています。

IMG_5339.jpg

IMG_5347.jpg
寄せ植えは休診日に妻が世話しています。こっそりハロウィン仕様のようです。

今日のクリニック

台風も無事過ぎ、クリニックでは屋内に避難していた鉢植えなども元の位置に戻しました。

IMG_5316.jpg

IMG_5319.jpg
受付カウンターはハロウィン仕様です。

明日、10月15日からインフルエンザワクチン接種を開始します。

台風接近

大型の台風19号が接近して、四国直撃が予想されています。
クリニックでも戸締まりの確認と外部の鉢植えなどを屋内に入れるなどの可能な対応は行いました。


IMG_3243.jpg
クリニックで一番心配しているのがゲリラ豪雨による床上浸水です。電子カルテ本体、バックアップHDD、無停電装置を床に設置しているので少しでも浸水するとそれらが水没してしまいます。せめてサーバーPCだけでも底上げする等の対応を考えたいと思います。

現在、嵐の前の静けさなのか不気味なほどに静かな夜です。
IMG_3970.jpg
自宅、クリニックに置いてあるこのリュックサックが活躍しないことを祈ります。

PCセットアップ完了

受付PCのオンライン請求のセットアップがついに完了しました。
IMG_5304.jpg


2014/7月末 受付のPC故障
IMG_5104.jpg

2014/8月初旬 修理見積もり➡ 8月中旬 修理断念➡ 8月下旬 新PC購入
IMG_5215.jpg
新PCのOS Windows 8.1がオンライン請求の適応外であることが判明➡ 9月末に適応拡大➡ オンライン請求セットアップキットが届く

そして本日セットアップがついに完了しました。

肺炎球菌ワクチン

10月1日より高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種が始まりました。

IMG_5291.jpg

松山市在住で、65歳以上の5歳毎の年齢の方が対象です。

お気軽にお問い合わせください。

機種変更

ついにiphone 6に機種変更しました。
P1010253.jpg

P1010255.jpg
今日行ったauショップに64GB、シルバーの在庫があったので契約してすぐ手に入りました。
料金プランはいろいろシュミレーションしてもらい、カケホとデジラ(データ定額2GB)のプランにしました。
自宅とクリニックはwifi環境なので最小限の2GBで問題ないはずです。

itunesでバックアップからの復元を行えば基本的にはそのまま使えましたが、ezwebメール(キャリアメール)の設定だけは必要でした。
3世代前のiphone 4Sに比べると異次元の進化です。