fc2ブログ

こうの内科クリニックブログ

愛媛県松山市余戸西の内科クリニック

今日のクリニック

9月最終日、クリニックは休診日。

IMG_5257.jpg

受付カウンターはお月見バージョンです。
IMG_5264.jpg

診察室ドアからの風景です。
IMG_5277.jpg

IMG_5285.jpg

今日はもう一息カルテ整理、レセプトチェックを頑張ります。
スポンサーサイト



インフルエンザワクチン

10月15日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。
現在、予約受付中です。
 flu vaccine
松山市では既に散発的なインフルエンザ発生を認めています。

お気軽にお問い合わせください。

iPhone 6

iPhone 6/6 Plusがついに発売されました。
iPhone 4Sを使っているので機種変更を検討中です。

ショップでiPhone 6、6 Plusを触ってみると、iPhone 6が合っているようです。

各キャリアともに様々なキャンペーン、下取りをしていますが、現在、自宅インターネットがau光でau walletも使っているのでauでの機種変更を考えています。
IMG_5244.jpg
クレジットカードのようで、プリペイドカード、小銭は要らないけど、店によってはサインが必要だったりする手間はEdyとかに比べるとちょっと微妙なau wallet。
apple payの日本での使用開始を期待しています。

院内検査機器

HbA1c分析装置が9/11(木)に搬入、設置されました。

三和化学研究所(SKK)のA1c iGear Sに決定しました。
IMG_5237.jpg
これで糖尿病の方やその疑いがある方に当日結果を説明することが可能となりました。

IMG_5236.jpg
院内に設置している機器です。
左から、HbA1c、CBC、CRPを測定する機器です。

CBCとは、complete blood countの略、和訳すると全血球算定で、白血球(WBC)、赤血球・血色素濃度・ヘマトクリット(RBC、Hb、Ht)、血小板(PLT)を測定します。
発熱、腹痛などの急性疾患の時に、WBC増加・減少の有無、PLT減少の有無などは診断、治療の重要な指標になります。

CRPとは、C-reactive proteinの略、和訳するとC反応性蛋白で、感染症などの炎症反応の程度をみる指標になります。

これらの検査結果は当日説明して結果をお渡ししています。

Super Moon

今日は満月、super moonと言われるようです。
IMG_5219.jpg
自宅からみる月は雲が少しかかっていました。

こんな夜に聴きたい曲は、
Bark at the moon/ Ozzy Osbourne

Moon over bourbon street/ Sting

Moon/ REBECCA

久しぶりにバーボンをロックで飲む秋の夜長です。

New PC

8/5ブログ記事にアップした受付PCは結局復旧できず、修理見積もりをメーカーへ出したところ約10万円の回答でした。購入価格より高い値段にて当然修理はキャンセルして、ネットで格安のPCを購入しました。

IMG_5209.jpg

IMG_5215.jpg

初めてのWindows 8なので若干とまどいます。

スイミング

諸事情のため約2ヶ月休んでいたスイミングを再開しました。
久しぶりに泳ぐととても疲れ、200-300mも連続で泳ぐとバテバテになってしまいました。
そのためswimとwalkを100mずつ繰り返しました。
徐々にswimを増やしていきます。

IMG_5204.jpg
愛用のゴーグルです。

クリニックでは業者に依頼した床、窓清掃が完了しました。