3種類目のHbA1cデモ機を使用中です。

発売されたばかりの新製品で3分で結果がでます(他の2機種は6分)。
たったの3分の違いですがかなり早い気がします。
サイズも小型ですが、プリンターが外付けで別売りです。
しっかり吟味して機種を決定したいと思います。
眼の術後1ヶ月の診察に行ってきました。
経過良好で視力も問題ありませんでした。

術後1週間かけていた眼鏡です。
スポンサーサイト
レントゲン室のエアコントラブルが発生しました。

エアコンを作動すると水漏れがありました。
メーカーに連絡して来てもらったところ、内部部品破損のため、本体交換が必要とのことでした。
そのため、現在レントゲン室エアコンが使用中止となっておりご迷惑をおかけしております。

8/23(土)には交換予定となっておりますのでご了承ください。
当院の今年度からの試みとしてスタッフの誕生日にちょっと豪華な弁当を注文して食べることにしました。
ささやかながらクリニックからの日頃の感謝の気持ちと誕生日プレゼントです。
今回は誕生日を迎えたスタッフのリクエストでうなぎを注文しました。


写真では分かりませんがうなぎが2階立てになっています。
スタミナをつけて頑張ります。
8/12(火)〜8/14(木)休診とさせていただきます。
8/15(金)から通常診療です。
よろしくお願いします。
8/9(土)愛媛大学医学部平成6年卒の卒後20周年同窓会が開催されました。
台風接近で心配しましたが県外からも多数参加されました。
20年ぶりに会った人もいましたが、基本的にはみんな変わりなく様々な分野で元気で頑張っているようでした。
次回の同窓会が楽しみです。
google mapで検索するとクリニックの位置が西に50-100mずれていましたが修正されました。

2-3ヶ月前にgoogleに修正依頼のメールを送信していましたが、忘れた頃に位置確認の電話がかかってきて修正されました。
ストリートビューはクリニック建築中のままです。
受付に電子カルテとは別にノートパソコンを1台置いています。
オンラインでレセプト請求を行うことが主な使用目的です。


このパソコンが全く立ち上がらなくなってしまいました。
今週末にレセプト請求を予定しているのでピンチです。
休診日ですが今日中になんとか復旧させる予定です。
渋いカバーイラスト、帯のキャッチコピー、解説の内容から何気なく手にして購入した葉室麟氏の川あかりを読みました。
最近本を読み始めてから一気読みすることは少なかったのですが、この本は一気に読み終えました。
今日、本屋に行って直木賞受賞作、蜩ノ記も購入して読破しました。

蜩ノ記は10月に映画化されるので楽しみにしています。
診療スペースのトイレは西側にあります。
設置前

設置前

すりガラスにはなっていますが西日で午後は室温急上昇となっていました。
少しでも温度上昇をさけるため、ブラインドを設置しました。
設置完了(巻き上げ状態)

設置完了(ブラインドをおろした状態)

設置完了(ブラインドを閉じた状態)

ブラインドを閉じるとすぐに照明が自動点灯しました。
ネットで注文して自分で取り付けてみましたが、何とかOKでした。
これで少しでも診療スペーストイレが快適に使用出来ると思います。
| ホーム |