愛媛県、松山市は風しん抗体検査を無料で実施します。

対象者は、
妊娠を希望する女性
妊娠を希望する女性、又は風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者
実施期間は、
平成26年6月1日から平成27年3月31日
現在在住の保健所に申し込む必要があります。
詳しくは
愛媛県、
松山市のホームページを参照してください。
先天性風しん症候群の発生及び風しんの感染予防のために是非ご検討ください。
不明な点がありましたらお気軽にこうの内科クリニックにお問い合わせください。
スポンサーサイト
暖房が終わって、そろそろドライ、冷房を使用する前にエアコンのフィルターを掃除しました。
待合室、処置室などはスタッフにまかせて、診察室と院長室のフィルターを掃除しました。


ひと冬使うと結構汚れていました。
自宅のiMacがCD、DVDを読み込まなくなりました。
ディスクを挿入しても直ぐに排出されます。
ネットで色々調べて対応してみましたが改善されず、どうやら物理的なトラブルの可能性が高そうです。
購入後5年目になりますがまだまだ頑張ってもらう必要があります。


当面は外付けドライブでしのいでいきますが、ハードディスクのバックアップも必要です。
気候が良くなり、日中は暑い日々が続いています。
自宅では風呂上がり自分用に扇風機を出しました。

夜間・早朝、日中の寒暖の差がありますので体調管理に気をつけてください。
先日、5歳の女の子から手紙を貰いました。
風邪をひいた時などに受診されますが、その日は体調が悪い訳ではなく、わざわざ手紙を持って来てくれました。

ワイシャツのように綺麗に折りたたんでありました。

開いてみると、

”しんさつしてくれてありがとう。”と書いてありました。
似顔絵付きです。
Yちゃん、こちらこそお手紙ありがとう。
はげみになります。
松山市民会館で行われたSpitzのコンサートに行ってきました。
新しいアルバム(小さな生き物)の曲を中心に、その他ロビンソン、空も飛べるはず、春の歌など懐かしい曲も含めたっぷり2時間半楽しみました。
初めてのSpitzのコンサートでしたが、MCはボーカルのマサムネさん曰く”のびきったパンツのゴム”のようなかなりゆるゆるのトークでした。
ゆるゆる感は当院クリニックブロブと一緒です。
今日は自分の誕生日、4?歳になりました。
多くのお祝いの言葉とプレゼントを頂きました。

すっかりビール好きキャラが定着したのか、スタッフからはエビスビールとDRY PREMIUMを貰いました。

家族からは手書きのメッセージジグソーパズル。
パズルを完成させないとメッセージが読めません、完成までに数日かかりそうです。
昨日の大荒れの天気とうってかわって今日は快晴です。
クリニック向かい側のコープ余戸店の工事も着々と進んでいます。

全体が見えていたさくら小学校はてっぺんの部分だけしか見えなくなりました。
正面入り口には大きく’Foods Market'

立看板の表示、ライトアップの設置も進んでいるようです。
平成26年度より
松山市の国民健康保険に加入の40歳から74歳までのすべての方を対象とした特定健診(メタボ健診)が無料となりました。
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の有無をチェックして、その危険性を認識してもらうこと、生活習慣・食生活を振り返る動機付けを目的とした健診です。
クリニック掲示板

当院受付カウンターにもパンフレットを置いています。

5月上旬に特定健康診査受診券が郵送されるようです。
お気軽にお問い合わせください。
約5年間使用している通勤バッグ(トートバッグ)です。
何でも放り込んで毎日持ち運んでいます。
約5年前(購入時)

約2年後

現在

現在
色が濃くなって、くったりしています。
まだまだ現役です。

アンチエイジング(anti-aging)、抗老化がいろいろと話題になっています。
抗老化はもちろん大切ですが、ウェルエイジング(well-aging)、素敵な年を重ねたいと思います。
ゴールデンウィークの真っ只中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
5/3(土)朝霧湖マラソンが開催されました。

約3000人が参加したとても盛大な大会でした。
土佐礼子さんが特別参加されていて、スパイダーマンもアメリカから国際参加していました。



野村ダム朝霧湖にはたくさんの鯉のぼりが泳いでいました。






長女は無事修学旅行から帰宅しました。
父へのお土産はスヌーピートランクスとすぱいだあ麺!!

ありがとう。
今日から5月スタートです。
長女は京阪神に修学旅行に行っていますが、天気もよく順調に旅行を楽しんでいるようです。
受付カウンターもこどもの日バージョンになっています。


自宅ではかぶとを飾っています。

ゴールデンウィーク後半は実家に帰省して朝霧湖マラソンの応援などのんびり過ごす予定です。
Enjoy your holiday!
| ホーム |