fc2ブログ

こうの内科クリニックブログ

愛媛県松山市余戸西の内科クリニック

before and afterのその後

2/4にレントゲン室ドアの改修について書きました。

2/4 afterの画像
ドアを上下逆にしたため部品を取り付けいてた下端部によくみると穴があいています。
after 3

現在の画像
プレートを貼ってもらいました。
IMG_4562.jpg

その他にもいくつかドア改修による跡がのこっていますが、パテ埋め、塗装をしてもらう予定です。
IMG_4574.jpg

IMG_4576.jpg

IMG_4569.jpg
スポンサーサイト



インフルエンザ

流行ってるようで、落ち着いてきているようで、微妙な感じのインフルエンザです。

2/19(水)夜に発熱した我が家の長男(8歳)は2/20(木)朝に行った迅速検査でインフルエンザB型陽性でした。
早速、タミフル内服を開始しましたが、2/20(木)20時の時点では発熱が持続しています。今朝の時点ではぐったりしていましたが、今では食欲もあり、活気もあるので回復傾向だと思います。薬を飲んだ後、ご褒美のアイスを食べて、歯磨きをして、今はぐっすり眠っています。

実際はまだまだインフルエンザは流行っているのでご注意ください。

マガジンラック2

2013/5/28の記事で待合室マガジンラックを紹介しましたが、変更がありましたので報告します。

IMG_4549.jpg

レタスクラブ、Komachi、Gaja1冊、an-an特別編集号1冊が無くなって、
VOLT、日経おとなのOFF、オレンジページ、Sweet 占いBOOKをかわりに置いています。

VOLTは健康維持、管理に関する月刊誌で、毎月まず自分が読んでいます。
3月号のタイトルは、”痛みの元を5分で絶つ!「体の悪癖」瞬間解決ストレッチ”

日経おとなのOFFは雑誌名どおり渋めの月刊誌です。たまに自分は全く興味のない特集の時があるのが残念です。
例)2014年1月号 ”名画と美女の謎”
3月号のタイトルは、”100歳までのお金の作法”

オレンジページは主婦定番の隔週誌です。
最新号のタイトルは、”ほぼ一冊まるごと野菜たっぷりスペシャル”

Sweet 占いBOOKは特別編集号で、タイトルは”2014年星座と恋と運命と。”
そのまんまの内容です。

ご意見、ご要望があれば教えてください。

St. Valentine's day

バレンタインデーにスタッフからチョコレートとビール(プレミアムモルツ)を貰いました。

IMG_4535.jpg

”最高級のコクと香り。”のSUNTORYプレミアムモルツを飲みながら、国生さゆりのバレンタインキッスをYouTubeで観る金曜日の夜です。

保健所立入検査終了

看板

本日、保健所立入検査が無事終了しました。
院内各所のチェックと書類関係の確認・チェックが行われました。

いくつかの指摘・指導はありましたが、全体として良好の評価を頂きました。

今後も気を引き締めて診療を行っていきます。

保健所立入検査

2/13(木)保健所立入検査が実施される予定です。
当院に何か問題があって検査を行われるのではなく、医療法に基づいてすべての医療機関で順番に行われています。
しかし当クリニックでは開院後初めての立入検査なので緊張します。

書類関係の整理、準備、薬品類の保管状況の確認など、現在鋭意準備中です。
IMG_4527.jpg

IMG_4530.jpg

IMG_4532.jpg

劇的before and after

お願いしていたレントゲン室ドアの改修工事に来てもらいました。

Before
before 1

before 2

before 3

before 4


After
after 1

after 2

after 3

なんということでしょう、ドアの開閉方向が変わりました。

設計図ではafterの図面でしたが、なぜかbeforeの開閉方向で完成していました。
患者さん、スタッフの動線が不便なので変更をお願いしました。
レントゲン室のドアはX線遮蔽のため、鉛が入っていてとても重いので大変そうでしたが無事終了しました。

どうもありがとうございました。

ブログ開始1周年

2014/02/01ブログ開始1年を迎えました。
今後も何とか細々と頑張っていきます。

2/1は次女の誕生日でした。
我が家恒例の手作りポスター、手巻き寿司、ケーキでのお祝いを行いました。
IMG_4490.jpg

IMG_4473.jpg

受付カウンター

今日のクリニック受付カウンターです。
IMG_4467.jpg

IMG_4468.jpg

今年の節分には豆撒きだけではなく、恵方巻きも食べてみたいと思います。
2014年の恵方は東北東のようです。